RECRUITING SITE

entry

Interviews 社員インタビュー

A.T 施工管理・現場監督
2018年入社 | 中途入社
まずは自己紹介と、東栄工業へ入社された経緯を教えてください。
前職では、医療で使われる診療台やレントゲン機器などの取り付け作業をしていました。

実は、父が当社で勤務しており、その紹介が転職のきっかけでした。前職は給与が歩合制に近く、収入が不安定だったため、待遇面が改善される点にまず魅力を感じました。そして何より、指示を受けて作業する「職人」の立場から、自分の考えで仕事全体を管理できる立場に変われるという点が入社の決め手になりました。
前職でのご経験は、現在の仕事にどう活かされていますか?
力仕事や厳しい環境での作業には慣れていましたので、体力的な不安はありませんでした。また、前職では「指示される側」だったので、職人さんたちの気持ちや立場がよく分かります。彼らと円滑にコミュニケーションを取り、気持ちよく仕事を進めてもらう上で、この経験は大きな強みになっていると感じます。
現在の具体的な仕事内容を教えてください。
お客様の工場に常駐し、比較的小規模な工事を数多く担当するチームに所属しています。お客様から直接ご相談を受け、お見積もりから実際の作業、完了報告まで一貫して担当します。
この仕事の「やりがい」や「面白さ」はどんなところにありますか?
入社当初は先輩の補助でしたが、経験を重ねるうちにお客様が私を信頼し、直接ご相談をいただけるようになった時に、大きなやりがいを感じました。「自分が主役になった」と思えた瞬間で、そこから仕事が格段に面白くなりましたね。

自分の考えで職人さんや資材を動かし、お客様の課題を解決して、最終的にそれが「形」になる。このプロセス全体を自分で管理できるのが、この仕事の最大の面白さです。頑張りは賞与という形で正当に評価してくれるので、モチベーションにも繋がっています。
逆に、仕事で「大変なこと」や「苦労する点」はありますか?
自分の考えていることを、100%正確に相手に伝えることの難しさです。職人さん一人ひとり、経験やスキルも違うので、「これくらい言えば分かるだろう」という思い込みは禁物です。相手に合わせて伝え方を変え、認識のズレが起きないように工夫するのは、今でも難しいと感じる点ですね。
東栄工業はどのような社風の会社ですか?職場の雰囲気についても教えてください。
この業界に対して「職人気質で怖い」というイメージがあるかもしれませんが、実際は人間味あふれる温かい人が多いです。困っていたら自然と声をかけてくれるような雰囲気がありますね。

社内では「気が利く人」が評価される文化があると思います。自分の仕事だけでなく、周りを見て率先して動ける人が信頼されています。私の所属チームは特に堅苦しい雰囲気はなく、学生時代の休み時間のような和やかさがあります。未経験の方でも、安心して溶け込める環境だと思いますよ。
どのような人がこの仕事、この会社に向いていると思いますか?
やはり「気が利く人」、そして「周りを見て行動できる人」ですね。私たちはチームで動くので、協調性は欠かせません。一人で仕事を完結させたいという方よりは、チーム一丸となって目標に向かっていける人が向いていると思います。
今後の目標を教えてください。
まずは、お客様との信頼関係を維持し、変わらぬ品質のサービスを提供し続けることです。その上で、これからは後輩の育成にも挑戦していきたいと考えています。自分が先輩方にしてもらったように、新しいメンバーが安心して成長できるような環境を作っていくことが目標です。
最後に、未来の仲間に向けてメッセージをお願いします。
未経験の分野に飛び込むのは、誰でも不安だと思います。でも、「まずはやってみよう」という気持ちが大切です。思い切って一歩踏み出してみて、「もし合わなければ、その時にまた考えればいい」くらいの気軽な気持ちで挑戦してみてほしいですね。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

Day Schedule 一日の流れ

8:00

出社・朝ミーティング

30分ほどの時間でその日の作業内容や安全確認を行い、現場に向かう準備を整えます。

9:00

現場での施工管理

ミーティング後は現場へ直行。工程の進捗確認や安全管理など、責任ある業務を行います。

12:00

昼休憩

しっかりと休憩を取り、午後の作業に備えます。リフレッシュの時間は大切です。

13:00

午後の施工管理

引き続き現場での施工管理を担当。職人さんとの連携やスケジュール調整などを行い、作業を進めます。

16:00

事務所へ戻り事務作業

現場作業が終わったら事務所に戻り、見積書の作成や工程管理表の整理などを行います。

18:00

退社

事務作業を終えて1日の業務は終了。翌日の準備を整え、退社します。

あなたの新しい一歩を、ここから。

未経験からでも安心して挑戦できる環境を整えています。
「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫。まずはお気軽にエントリーしてください。あなたのチャレンジをお待ちしています。